
こんにちは。01wave冨永です。
研修期間が終了しましたヽ(*^∇^*)ノ
研修期間3ヶ月、期間が延長されることなく無事に終わることができました!
入社当初のことを思い返してみると…
「Windows派です!」と胸を張って言っていた私でしたが、実際に仕事で使用するとWindowsの挙動が遅くて遅くて、そして入社5日目に悲劇は起きました!
なんと台風の影響で自宅作業をすることになったのです。
挙動の遅いWindowsとにらめっこです。
そして、職場ではモニターを使用していたので気づかなかったのですが、画面が見えづらい、色が青みがかって見える。
これでは今後の業務に支障が出ることを相談したらMacBook Proを買っていただきました!
入社して一週間でWindowsからMacBook Proへ(笑)
おかげさまで今ではMacユーザーです!
研修期間で教えてもらったこと
デザインについて
CCO 宮成より、デザインについて勉強会を開いていただきました。
内容はデザインの基本をはじめ、デザインの考え方、色の選び方、情報設計などです。
聞いたことある内容から、知らない内容までわかりやすく丁寧に教えていただきました。
私の中でデザインとは、見た目のビジュアルとわかりやすさが大事だと思っていたのですが…
デザインの大事な根本は「情報設計」でした!!
この「情報設計」を知ったことにより、デザインの奥深さに気付くことができ、あらためてデザイナーの方は凄いなと思いました。
教わったことは忘れないようにブログ記事にまとめています。
01wave 冨永です。 絶賛、社内研修中です!! 今回はCCOのまいまい(宮成)より、デザインの基本について…
絶賛!社内研修中の日々が続いております。 サイト制作にあたり、一番はじめの段階で行き詰まっていたところ、サイト…
また、社内のプロフィールページを作成中です。
デザインからコーディングまで行なっており、佐藤ページは完成しましたので、現在は宮成ページのコーディングをしています。
フロントエンドについて
私の肩書きであるフロントエンドエンジニア。
こちらはCLO 川原より研修を行なっていただきました。
私の知識はHTML/CSSの基礎を理解している程度でしたが、入社してすぐにSassやBEMを使ってのコーディングを教わりました!
また、今まで触ることのなかったターミナル(コマンドプロント)を使ったり、gulpを使うための環境を整えたり、Gitを使ってバージョン管理を行なったりなど実務で使える便利機能を習得することができました。
現在は、APIを利用して情報を取得することに取り組んでいます!
APIを使って情報を取得することはもちろん、JavaScriptでのループや条件分岐なども同時進行で技術習得に励んでいます。
また、毎週金曜日に川原が主催で勉強会を開いており、私は積極的に参加していました!
勉強会の内容は、サイトのコードレビューやCSS設計、JavaScript、Velocity.js、Vue.jsなどが取り上げられ、多くのことに触れることができ、話を聞くだけで頭が良くなったような錯覚に陥っています(笑)
01waveの冨永です。 先日、特別な勉強会を開いていただきました。 なにが「特別」なのかと言いますと、、、 …
WordPressについて
WordPressのテーマのカスタマイズについては、CDO 佐藤より教えていただきました。
WordPressの「themes」ディレクトリがどこにあるかも理解していない知識でのスタートでしたので苦戦しました(笑)
管理画面を扱う機会も増え、「functions.php」を触る機会も多々あり、何をどうすればどう動くのか少しずつ理解できるようになってきました。
今後、さらに扱えるように技術を習得したいと思います。
また、仕事中に「わからない、わからない」と頭を抱えていると、「大丈夫?」「困ってんの?」と声をかけていただき、何度も助けてもらいました。
WordPressだけでなく、私の行き詰まっていたJavaScriptやVPSを使っての環境設定など難しいこともサクサク解決していただきました!
文章を書く
毎週ブログを書くことが研修の一つでした。
ほぼ毎日、書いては消しての繰り返し…人生で一番、文章を書いた3ヶ月だったと思います。
ブログを書くときは、実際に投稿している内容の1.5~2倍の量の文章を書き、そこから必要な情報を選んで、情報の取捨選択も身につけることができました。
ブログを書き終えると、CEO 永野の校閲が入ります。
最初の頃は、私の言葉足らずな部分を補足していただいたり、誤った表記をチェックしていただいたりしていました。
ブログを書く回数を重ねるごとに、指摘も減ってきたので、少しは成長したのかなと思う今日このごろです。
セミナーについて
社内の研修だけでなく、セミナーにも参加する機会に恵まれ、さらに知識をつけることができました。
多くの方と知り合うこともでき楽しい日々を過ごせました♪
01waveの冨永です。 先日、「!important #09 -Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方3…
今後について
研修期間が終了するということは、やっとコードをガリガリ書ける業務に入れます。
3ヶ月の研修で文章を書くスピードは3倍速くなりましたので、コードにも活かせるのではないかと思っています。
ブログの更新頻度は減りますが、今後も書いていきますので、引き続き読んでいただけますと幸いです。
研修期間最後には、VPSでLAMP環境を整え、サーバーを立てることができました!
自分のサイトも無いのに、サーバを立て、ドメインも取得したので、今後自分のサイトも作成する予定です。
内容としては下記の「ヨッシー」みたいな遊びも交えて、興味本位で気になった情報を発信できたらと考えています。
今後もさらにスキルアップしていきますので、引き続きよろしくお願いいたします!
See the Pen Yoshio by Miyuki Tominaga (@miyuki-tominaga) on CodePen.0